京商グランプリ 第30回 京商グランプリ in SPL1


あきさせない立体的なデモコース

今年も秋の好例イベント、東京ビッグサイトでのプラモデル・ラジコンショーがやって来た。さっそく初日に訪れた業者招待日をレポートしよう! 今回も京商ブースには注目ニュースがいっぱい! 期待に違わぬ驚きの新製品発表やデモの連続に、言葉を失うほど大興奮であった。しかも一般公開日にはもっとパワーアップしているというから、今回もやっぱり一般公開日は見逃せない。今ご覧になっているあなたも、23,24日に間に合うのならぜひ来場されるべき!京商ブースでまず驚かされるのは、巨大なデモスペースが2カ所も用意されている点。車関連製品が走りまくるコースは、ちょっとしたレースが開催できるほどたっぷりととられている。訪れた時、丁度そのコースをミニッツAWDが爆走中! ミニッツ初のAWDシャシーの性能は、想像を超えるモノがある。どうスゴイかは、やっぱり実際に見ていただくのが一番。特にダイナミックなドリフトが楽しめる事を見逃してはいけない。そしてハーフエイトの新バージョン、STもここで優れた走破力を披露していた。広いデモコースのセクションや立体コースを縦横無尽に走り回り、その操縦性の良さを披露。気持ちの良さそうな走りに、思わず自分で操縦したくなってしまった。他にも新製品のほぼすべてが走行を公開し、未発表モデルも登場。ほぼ1時間に1回は用意されているデモランは、これだけを見ているだけで1日を過ごせるほどアキさせない内容だ。今年も秋の好例イベント、東京ビッグサイトでのプラモデル・ラジコンショーがやって来た。さっそく初日に訪れた業者招待日をレポートしよう! 今回も京商ブースには注目ニュースがいっぱい! 期待に違わぬ驚きの新製品発表やデモの連続に、言葉を失うほど大興奮であった。しかも一般公開日にはもっとパワーアップしているというから、今回もやっぱり一般公開日は見逃せない。今ご覧になっているあなたも、23,24日に間に合うのならぜひ来場されるべき!京商ブースでまず驚かされるのは、巨大なデモスペースが2カ所も用意されている点。車関連製品が走りまくるコースは、ちょっとしたレースが開催できるほどたっぷりととられている。訪れた時、丁度そのコースをミニッツAWDが爆走中! ミニッツ初のAWDシャシーの性能は、想像を超えるモノがある。どうスゴイかは、やっぱり実際に見ていただくのが一番。特にダイナミックなドリフトが楽しめる事を見逃してはいけない。そしてハーフエイトの新バージョン、STもここで優れた走破力を披露していた。広いデモコースのセクションや立体コースを縦横無尽に走り回り、その操縦性の良さを披露。気持ちの良さそうな走
 


今年も秋の好例イベント、東京ビッグサイトでのプラモデル・ラジコンショーがやって来た。さっそく初日に訪れた業者招待日をレポートしよう!今回も京商ブースには注目ニュースがいっぱい!
 
今年も秋の好例イベント、東京ビッグサイトでのプラモデル・ラジコンショーがやって来た。さっそく初日に訪れた業者招待日をレポートしよう!今回も京商ブースには注目ニュースがいっぱい!


今年も秋の好例イベント、東京ビッグサイトでのプラモデル・ラジコンショーがやって来た。さっそく初日に訪れた業者招待日をレポートしよう!今回も京商ブースには注目ニュースがいっぱい!
 

今年も秋の好例イベント、東京ビッグサイトでのプラモデル・ラジコンショーがやって来た。さっそく初日に訪れた業者招待日をレポートしよう!今回も京商ブースには注目ニュースがいっぱい!


■参加選手

チームKYOSHOインターナショナル

  Josh Cyrul
ジョッシュ・シール(アメリカ)
■全米選手権(獲得多数の為、省略)
■2003年 1/8 GPレーシング世界選手権 第8位(予選TQ)
■2004年 1/1010GPツーリング世界選手権 第4位
アメリカを代表するトップドライバー。 GP、EPを器用にこなす。又、業界屈指の理論派としても良く知られており、自ら3D CADを駆使して、デザインもこなす。
  Takaaki Shimo
下 高章(日本)
■1/8GPレーシング全日本選手権7勝(88,89,93,96,01,02,04)
■2003年 1/8 GPレーシング世界選手権 第3位
■2004年 1/1010GPツーリング世界選手権 第2位
冷静、沈着なレースマネジメントで、常にトップの座を守り続けるドライバー。シャシーセットにも長けており、1/8、1/10の開発ドライバーも務める。


チームKYOSHOジャパン

  Takashi Miyashita
宮下 崇
■1/8 GPレーシング全日本選手権ファイナリスト
長い経験に裏打ちされたセッティング理論で、EVOLVAを支えるトップドライバー。エンジン、車体はもとより、エアロダイナミクスにも熟知しており、童夢S-101Hbも手がけた。FW-05シリーズの設計者でもある。
  Ken Furukawa
古川 賢
■1/8 GPレーシング全日本選手権ファイナリスト
■2004年 1/10 GPツーリング世界選手権第5位
若手のホープ。1/10世界戦でも好成績を収め、全日本もファイナル常連。 関東のシリーズ戦、JRCCでも常に上位に名を連ねる。父のノウハウを引き継ぎ、今まさに飛躍の時を迎える。