ミニッツ走行会 in マニスポ |
|
「今よりもモット上手になりたい!」「マシンセッティングを良くしたい!」、そんな悩みを持っているミニッツ初級者から中級者の方々のための「ミニッツ走行会」を昨年に引き続き行いました!今回は神奈川県大和市の「マニスポサーキット」にて開催!
今回参加して頂いたミニッツユーザーさんは9人!今回も昨年同様、ミニッツスペシャリストの「野口 国明」さんと、京商でイベントを担当するスタッフ「坂本」の2人にて、講習をしてきました。普段、京商が主催する「ミニッツカップ」のようにレースではなく、走行講習会なので、どことなく和やかな雰囲気の中、イベントは進行しました!
|
![]() |
![]() |
参加者はまず数人ずつ組み分け走行を開始!マニスポのウレタンコースで一体どのくらいのラップタイムが出るのかを把握します。一人ひとりの走りをスタッフ2人でチェック。そのうえで問題点を各々指摘し、次の組み分け走行に臨んでもらいます。ステアリング、スロットルワークやコースライン取りはもちろん、ウレタンコースを走行するうえでのマシンセッティングのポイントなどを分かりやすく説明致します! |
組み分け走行スタート前の様子。レースではないので皆さん自分の好きなマシンで参加するのも走行会ならでは!様々な車種が混走しました。 |
|
![]() ![]() |
スタート前。緊張の中にもどことなくリラックスした表情を浮かべる参加者の方々。 |
![]() |
組み分け走行の合間には、野口氏及びスタッフの坂本より、ミニッツを走行させるうえでの基本的な講習も行いました。とくにセッティングが比較的難しいとされるウレタンサーキットでのセッティングのツボや、マニスポサーキットでタイムを縮める攻略ポイントなどを分かりやすく説明。その後次の組み分け走行に進みます。 |
![]() |
自らも頻繁にマニスポサーキットで走行する野口氏のセッティングアドバイス。 |
野口氏と坂本にて作成したマニスポ攻略マップが参加者全員に配られました!このマップを元に攻略方を解説。 ■マニスポ攻略マップはこちら!>> |
![]() |
![]() |
少人数制で行われる走行会では、参加者ひとりひとりとコミュニケーションをとり、アドバイス!皆さんのお悩みを一気に解決致しますよ! |
![]() |
走行会イベント後半には、なんと野口氏が普段ミニッツレースで戦っているマシンを参加者全員が操縦できるという貴重な体験! 「こんなに操縦させやすいミニッツは初めて!!」というのがほとんどの意見でした〜! |
![]() |
![]() |
![]() |
イベント最後はお楽しみ抽選会です!ミニッツには欠かせない重宝するアイテムを始め、あっと驚く掘り出し物に皆さん満足されてようです。 ミニッツ走行会に参加して頂いた皆さん、本当にありがとうございました! |
![]() |
|