MINI-Z CUP 2025関西ブロック大会 レポート

2025.6.21-22  京都府「文化パルク城陽 市民プラザ」

MINI-Z CUP 2025関西ブロック大会 レポート

2025年ミニッツカップ関西ブロック開催!

6月21日、22日と2日間にわたり、「ミニッツカップ関西ブロック」が昨年に引き続き、京都府「文化パルク城陽 市民プラザ」にて開催された。
「文化パルク城陽」は多目的コンサートホール、プラネタリウム、図書館、レストランなどを併せ持つ、複合文化施設となっており、日曜日はコンサートも開かれ終日観戦者の絶えないにぎやかな大会となった。

エンジョイ クラス(土)


10名のエントリー。
優勝者には特製メダル「FINAL RACE WINNER賞」が授与された。

第2位 伏本 祐美子第1位 前田 拓哉第3位 大西  晶

Pos.Driver NameLapTotal Time
1前田 拓哉448'02.330"
2伏本 祐美子448'09.660"
3大西  晶418'09.930"
4杉分 大斗388'14.100"
5大西 康太378'05.490"
6福原 陽平378'08.640"
7柿添 敏愛328'06.530"
8中居  司268'04.700"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権はありません

メイン優勝「FINAL RACE WINNER賞」受賞者!
前田 拓哉 選手
二木  希選手

メダル

EVOノービス クラス(土)


51名がエントリー。
このクラスの特徴は予選の結果で組分けされた同レベルの参加者と争う決勝レース。
各メインの優勝者には特製メダル「FINAL RACE WINNER賞」が授与された。

第2位 平野 哲也第1位 高山 雅安第3位 松田 博如

Pos.Driver NameLapTotal Time
1高山 雅安478'00.190"
2平野 哲也478'03.330"
3松田 博如478'08.730"
4今田 直紀478'08.910"
5入山  優468'06.640"
6藤下 浩司468'10.520"
7大和田 靖典468'19.800"
8室津 雅宏458'01.920"
※ファイナルチャンピオンシップ併催レース出場権は、A、B、Cメイン優勝者が獲得。

ファイナルチャンピオンシップ併催レース出場権獲得者!
Aメイン優勝 高山 雅安 選手
Bメイン優勝 尾崎 健一 選手
Cメイン優勝 川楠 良輔 選手

各メイン優勝
「FINAL RACE WINNER 賞」受賞者!
高山 雅安 選手、尾崎 健一 選手、川楠 良輔 選手、藤田 真仁 選手、井戸 理一 選手、阿部 裕之 選手、柿添 夏輝 選手

ナローツーリング クラス(土)


26名がエントリー。

第2位 藤原  勤第1位 仲田 幸生第3位 島崎  祐

Pos.Driver NameLapTotal Time
1仲田 幸生518'06.760"
2藤原  勤508'06.430"
3島崎  祐508'08.570"
4橋本 英樹498'02.860"
5山中 正昭488'00.470"
6山田 浩司488'05.180"
7上田 洋介478'04.960"
8大塚 雅敏468'01.460"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

LM クラス(土)


17名がエントリー。
全クラス中、最速で争われるクラス。

第2位 山木 幹生第1位 小林 凛太郎第3位 森田 昇一

Pos.Driver NameLapTotal Time
1小林 凛太郎558'00.310"
2山木 幹生558'02.310"
3森田 昇一558'03.030"
4林  航平558'07.640"
5大岩 秀幸548'04.340"
6浅川 典克528'01.060"
7上田  蓮478'01.770"
8谷井 政彦335'18.470"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

エンジョイ クラス(日)


5名のエントリー。
優勝者には特製メダル「FINAL RACE WINNER賞」が授与された。

第2位 安藤 勇也第1位 谷口 裕平第3位 安藤  俊

Pos.Driver NameLapTotal Time
1谷口 裕平428'05.250"
2安藤 勇也418'04.690"
3安藤  俊358'03.620"
4佐和田 真328'11.130"
5藤本 隼士238'10.620"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権はありません

各メイン優勝「FINAL RACE WINNER賞」受賞者!
谷口 裕平 選手

メダル

レディセット クラス(日)


9名がエントリー。
箱出し状態のシャシーと送信機で争われるクラス。

第2位 霊岳 桂太第1位 國原 一博第3位 福原 陽平

Pos.Driver NameLapTotal Time
1國原 一博438'09.700"
2霊岳 桂太428'11.270"
3福原 陽平408'03.330"
4小森 崇史388'09.600"
5井上 博文368'00.510"
6山田 こうじ358'07.610"
7杉分 大斗318'06.730"
8畑山 麻衣278'27.300"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権はありません

ワイドツーリング クラス(日)


37名がエントリー。

第2位 片山 和久第1位 上林  博第3位 浅浦 優翔

Pos.Driver NameLapTotal Time
1上林  博548'04.280"
2片山 和久538'00.290"
3浅浦 優翔538'06.870"
4中尾 友和538'07.500"
5神原 啓暢528'05.390"
6高橋 史朗528'07.860"
7道下 英則518'06.350"
8稲葉 謙次128'10.690"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

AWD クラス(日)


18名がエントリー。
MA-030EVO、AWD特有のドライビングスキルやセッティングが求められる。

第2位 吉田 悠希第1位 三次  翔第3位 赤木  潤

Pos.Driver NameLapTotal Time
1三次  翔548'03.070"
2吉田 悠希548'08.400"
3赤木  潤538'09.030"
4谷   聡528'07.620"
5本多 賢三518'00.660"
6増田  弘518'04.520"
7野村 典弘518'05.480"
8坂林 一徳508'02.730"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

マスターズ クラス(日)


35名がエントリー。
参加資格が50歳以上であること。使用出来るボディをスカイラインGT-R KPGC10、フェアレディ240ZG、カローラレビン、スプリンタートレノAE86に限定したクラス。

第2位 鹿島  淳第1位 大岩 秀幸第3位 長塚 浩輝

Pos.Driver NameLapTotal Time
1大岩 秀幸498'02.980"
2鹿島  淳498'05.030"
3長塚 浩輝498'09.210"
4田口 博貴478'00.520"
5大田垣 肇468'01.090"
6本多 孝士468'02.710"
7島村 眞二458'06.240"
8西村 徳之--
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

Concours d'Elegance


土曜日
川楠 良輔 選手(EVOノービス クラス)

日曜日
小西 智也 選手(マスターズ クラス)

ミニッツカップ記念メダルプレゼント


小学生以下の参加者に記念のメダルを授与。

土曜日

日曜日

ミニッツカップ恒例のじゃんけん大会


レース終了後はスポンサーメーカー様ご協賛の賞品やミニッツ4×4レディセット、バッテリー争奪のじゃんけん大会を実施。


ご参加いただいた選手の皆様、ありがとうございました。また、ご協賛をいただいたスポンサーの近藤科学株式会社様、双葉電子工業株式会社様、FLYSKY様に心よりお礼申し上げます。

次回7月12日、13日の2日間『ミニッツカップ九州ブロック』が「桜十字ホールやつしろ」にて開催となります。
今後とも皆様と楽しいミニッツカップを開催していきたいと思いますので、ご参加お待ちしております。