MINI-Z CUP 2025北海道ブロック大会 レポート

2025.9.20-21  北海道千歳市「新千歳空港 ポルトムホール」

MINI-Z CUP 2025北海道ブロック大会 レポート

2025年ミニッツカップ北海道ブロック開催!

9月20日・21日と2日間にわたり、初会場となる新千歳空港「ポルトムホール」にて開催されました。
会場は新千歳空港国際線ターミナルビル2F到着ロビーと直結したアクセスの良い会場で空港内にはレストラン、フードコート、各種お土産店などが多数あり、レース以外にも楽しめる素晴らしい環境での開催となった。

エンジョイ クラス(土)


5名のエントリー。
優勝者には特製メダル「FINAL RACE WINNER賞」が授与された。

第2位 熊谷 広洋第1位 響  勝幸第3位 織田 晃史

Pos.Driver NameLapTotal Time
1響  勝幸418'07.360"
2熊谷 広洋408'02.740"
3織田 晃史398'07.990"
4大坂 雅人378'06.750"
5熊谷 碧翔358'03.860"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権はありません

メイン優勝「FINAL RACE WINNER賞」受賞者!
響 勝幸 選手

メダル

EVOノービス クラス(土)


11名がエントリー。
このクラスの特徴は予選の結果で組分けされた同レベルの参加者と争う決勝レース。
各メインの優勝者には特製メダル「FINAL RACE WINNER賞」が授与された。また、A.B.Cメインの各優勝者にはチャンピオンシップファイナル併催レースの出場権が授与された。

第2位 進藤 雅司第1位 細田 邦明第3位 岩村 光雄

Pos.Driver NameLapTotal Time
1細田 邦明448'01.490"
2進藤 雅司448'05.710"
3岩村 光雄438'00.150"
4槇下  賢438'01.290"
5菊地  聡438'01.460"
6尾形 奏汰418'00.230"
7東海林 卓也398'03.660"
8秋葉 勇佑398'07.210"
※ファイナルチャンピオンシップ併催レース出場権は、A、B、Cメイン優勝者が獲得。

ファイナルチャンピオンシップ併催レース出場権獲得者!
Aメイン優勝 細田 邦明 選手 
Bメイン優勝 大和田 靖典 選手

各メイン優勝
「FINAL RACE WINNER 賞」受賞者!
細田 邦明 選手 
大和田 靖典 選手

ナローツーリング クラス(土)


22名がエントリー。

第2位 井上 久義第1位 福本 大地第3位 下村 重忠

Pos.Driver NameLapTotal Time
1福本 大地468'08.790"
2井上 久義458'10.710"
3下村 重忠458'10.910"
4山田 浩司448'01.990"
5後藤 洋右448'03.690"
6大越 輝康448'06.150"
7石川 政宏448'12.090"
8高山 達哉338'16.010"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

LM クラス(土)


15名がエントリー。
全クラス中、最速で争われるクラス。

第2位 樋口 雄太第1位 高橋 良太第3位 菅原 英幸

Pos.Driver NameLapTotal Time
1高橋 良太518'01.810"
2樋口 雄太498'10.510"
3菅原 英幸488'05.240"
4先崎 友二488'10.360"
5及川  工468'01.420"
6山本 浩司468'06.040"
7三浦 友次468'06.350"
8江口 啓人448'00.920"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

レディセット クラス(日)


10名がエントリー。
箱出し状態のシャシーと送信機で争われるクラス。

第2位 浅利 瑠菜第1位 織田 晃史第3位 響  勝幸

Pos.Driver NameLapTotal Time
1織田 晃史388'00.870"
2浅利 瑠菜388'04.040"
3響  勝幸388'05.530"
4曽根崎 康輔378'05.880"
5工藤 貴司328'04.950"
6大坂 雅人318'01.720"
7亀川 祥吾318'07.750"
8菅原 智江268'06.860"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権はありません

ワイドツーリング クラス(日)


12名がエントリー。

第2位 柴崎 比呂第1位 先崎 友二第3位 江口 啓人

Pos.Driver NameLapTotal Time
1先崎 友二498'10.340"
2柴崎 比呂488'04.320"
3江口 啓人488'05.340"
4石川 政宏478'00.200"
5後藤 洋右478'06.210"
6佐藤 礼一郎478'07.350"
7尾形 奏汰448'10.540"
8阿部 祐哉438'01.090"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

AWD クラス(日)


8名がエントリー。
MA-030EVO、AWD特有のドライビングスキルやセッティングが求められる。

第2位 高山 達哉第1位 岩田  満第3位 山本 浩司

Pos.Driver NameLapTotal Time
1岩田  満498'07.560"
2高山 達哉488'01.540"
3山本 浩司488'03.880"
4三浦 友次478'00.650"
5及川  工478'05.140"
6吉武  厚468'09.440"
7佐々木 隆太458'03.540"
8浅利  浩358'08.960"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

マスターズ クラス(日)


13名がエントリー。
参加資格が50歳以上であること。使用出来るボディをスカイラインGT-R KPGC10、フェアレディ240ZG、カローラレビン、スプリンタートレノAE86に限定したクラス。

第2位 柴崎 雄志第1位 大越 輝康第3位 富田  渉

Pos.Driver NameLapTotal Time
1大越 輝康458'05.240"
2柴崎 雄志458'09.690"
3富田  渉448'02.090"
4本多 孝士448'02.650"
5米本 健司448'05.580"
6小林 常泰438'05.820"
7鈴木 賢也428'00.770"
8浦田 剛志428'07.140"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

Concours d'Elegance


土曜日
進藤 雅司 選手(EVOノービス クラス)

日曜日
三浦 友次 選手(AWD クラス)

ミニッツカップ記念メダルプレゼント


小学生以下の参加者に記念のメダルを授与。

土曜日

ミニッツカップ恒例のじゃんけん大会


レース終了後はスポンサーメーカー様ご協賛の賞品やミニッツ4×4レディセット、バッテリー争奪のじゃんけん大会を実施。


ご参加いただいた選手の皆様、撤収作業にご協力をいただいた皆様ありがとうございました。また、ご協賛をいただいたスポンサーの近藤科学株式会社様、双葉電子工業株式会社様、FLYSKY様に心よりお礼申し上げます。

次回11月29日、30日の2日間『ミニッツカップ中京ブロック』が吹上ホール「第2ファッション展示場」にて開催となります。
今後とも皆様と楽しいミニッツカップを開催していきたいと思いますので、ご参加お待ちしております。