用語集 A to Z




【トゥエルブ】
12分の1サイズEPピュアレーサーの略称。EPレーシングカーの最高峰と称されるカテゴリー。

【トー角】
クルマを真上から見て、前輪あるいは後輪の、シャシーの中心線に対する角度のこと。左右タイヤが進行方向へ向かって狭くなっている状態をトーイン、広くなっている状態をトーアウトと呼ぶ。

【トーションバー】
棒がねじれることでうまれる反発力を利用したスプリングの一種。

【ドライタイプマグネット】
一部のモーターだけが使用する低コストのマグネット。

ウエットタイプマグネット

【ドライブシャフト】
ファイナルギヤと車輪を結ぶシャフト。ダブルウィッシュボーンサスでは、デフギヤ側にあるジョイントカップと、タイヤ側にあるカップの間に取り付けるシャフトのこと。ドッグボーンやアクスルシャフトともいう。なお、シャフトドライブ4WD車で、前後のドライブトレインへパワーを伝達するためのシャフトも同名で呼ばれることがあるが、これらはプロペラシャフト、もしくはセンターシャフトの名称で、前者と区別されているケースが一般的。

【ドライブトレイン】
エンジンやモーターの力をタイヤに伝える駆動系全般を指す。

【ドライブベルト】
モーターやエンジンのパワーを、前後のドライブトレインへ伝達するために使われるベルト。

【トラクション】
駆動輪のパワーを、路面へ伝えるのに必要なグリップ力のこと。

【トランスミッション】
変速機。エンジンの負荷などに合わせて、比率の異なる何組かのギヤを使い分けるための装置。

【ドリフト】
タイヤの横滑りを保ちながら、クルマをコントロールする状態を指し、最近ではアニメ番組や実車イベントの影響で、R/Cカーでも人気の兆しを見せる。

【ドリフト走行】
タイヤの横滑りを利用して、クルマをコーナリングさせるテクニック。

【トレッド】
クルマを正面から見た状態での、右タイヤの中心と左タイヤの中心との距離。フロント部とリア部で、この長さが違う場合もある。

【トレッド面】
タイヤの接地する部分のこと。

【トリクル充電】
自己放電による容量低下を補うため、バッテリーの充電が終わった後も、使用直前まで微弱な電流でチャージを続ける方法。チャージャーが持つ機能のひとつ。

自己放電

【トリム調整】
R/Cカーの本格的な走行に入る前に、ニュートラルが出ているかを確認し、必要に応じてステアリングトリム、スロットルトリムを微調整すること。

【トレッドパターン】
タイヤのトレッド面に刻まれた溝のこと。